Sunday, 28 July 2013

Day 35 on the body shaping program and Day 9 on IVF

Day 32 49.6k
Day 33 50.1k
Day 34 50.6k

The weight has gone back to the beginning since I started taking injections for IVF. I blame the hormone injection which affect my apatite,of course. My first priority is on conceiving so again let's not stressed.    
I have started using weight machine, once so far, and it made me feel good. However, I started feeling funny around my abdominal area, bloated and slight pain from day 7 of stimulation. I didn't feel to do intensive exercise is not good idea. On day 8, I had a blood test and the result came back rather negative. The nurse said that my body responded "extremely well" to the injection and the estrogen level is quite high so that I need to stop taking one of the medicine, Puragon to prevent over-stimulation. I followed the instruction today, day 9 and the result hasn't change, in fact slightly worsen. The ideal level of estrogen is between 3000 -9000 however mine was 17000 yesterday then 20000 today. The nurse concerned about my condition, if there are any symptom of OHSS, Ovarian Hyper Stimulated Syndrome such as nausea and shorten of breath. Actually, I shared my concern about the dose before it started. I've got a friend who suffered from severe OHSS and undergone so much with it for 6 month. She told me I was small like her and healthy, we both care about diet and lifestyle so our body could be actually younger than the average people in same age group. I thought it totally made sense. My doctor convinced me to go with the dose that was advised originally and I trusted his experience but my doctor now thinks the dose might have been too high for me. Well, hope it won't go any worse. I'm going to take another blood test and ultrasound to see how many follicles in my ovaries tomorrow. Fingers crossed for good result after all.


体重は元に戻ってしまった。というのも、体外受精の注射を打ち始めてから、ホルモンの影響か食欲の増加が著しくて。。。妊娠するのが今は一番の課題だから、体重は今のところ考えないようにしてる。
ダイエットプラン通りウエイトトレーニングも始めていい気分で二ヶ月目をスタートしたんだけど、注射を打ち始めて6,7日目辺りから腹部の張りと軽い痛みが始まって…
どうもウエイトトレーニングのようにお腹に力が入る運動、スクワット等が出来なくなった。
注射を打ち始めて8日目に初めての血液検査。エストロゲンの数値でホルモン注射への反応を見るためだ。検査結果は少し気になるものだった。反応をしすぎている様子なので、ピュラゴンの注射はひとまずやめるように言われた。
そして9日目。二回目の血液検査。数値はさらに上がり「OHSS(卵巣過剰刺激症候群)」の心配があるという。

実は私の友人がこの症状にかかり入院し、その後も大変な思いをして結果子作りは諦めることになったという。彼女曰く、彼女は痩せ型で食事や運動、精神状態等に常々気を配っているタイプ。だから同世代の女性よりも薬への反応が良かったことを医師が考慮しなかったため、薬剤の量が多すぎたためそのような結果になってしまったということ。そして、私とも共通する部分が多いので、担当医師にIVFを始める前に確認したほうがいいとのアドバイスをくれた。
日本人で体の大きさもオージーの女性とは全然違うこともあり、心配になっていろいろ調べて医師にも相談した。医師は年齢を考慮して、様々な患者を通しての経験から決めた量だというので、信じてそのままでいくことにした。

軽度とはいえ心配していた反応が起こってしまったことは残念だし、心配はあるが、明日はまた血液検査と初めての超音波検査。卵胞の状態を実際に確認できるので、はっきりしたことが分かるはずだ。
薬剤投与を減らしたことで状態が落ち着き、IVF治療をこのまま続けていけることを祈ろう。


   

No comments:

Post a Comment